あなたのイベント、ライブ、恋人に感動を!?感動を意識的に生みだす方法
2016/01/22
この前学生イベントの打ち合わせで話した内容。
イベントを作る時、何を一番に考えるか。
色々意見を交わした中で、感動というフレーズが出てきました。
感動がリピートを生んで、紹介を生む。満足を超えた感動を作っていかないと!
という事で、今日は感動について記事にしたいと思います!
もちろんイベントだけでなく、デートや飲み会、何にでも共通だと思います!読んだ後はあなたもウォルト・ディズニー??
定義する3つの感じ方
お客さんが感じるのは主に3つ。不満足と満足と感動。3つに分けて考えると分かりやすいです。
不満足を感じてしまったお客さんはもう2度と来てはくれないでしょう。
満足を感じてくれたお客さんは”もしかしたら”また来てくれるかもしれません。
感動を感じたお客さんはまた来てくれます。
感動を生むには??
では感動を生むには何をしたら良いのか??あなたが過去に感動した場面を思い出してみましょう。
例えば、店舗などのスタッフによる丁寧でとても気遣いあるサービス。
ガイドブックには無かった旅行先の素晴らしい景色。
友達からの誕生日サプライズだったり。
つまり感動とは、あなたが気付いてないニーズ(欲求)が満たされた時に感じるものなのです。
よく感動という事で引き合いに出されるのが、ディズニーのスタッフ。スタバの店員。あとはApple storeのスタッフとかですかね。
常にお客さんを見ていて、スタッフそれぞれで考えているからこそ、感動を生んでいるのだと思います。
学生イベントの内容
vol.1から始まりvol.7までイベントを開催してきました。
出演者の学生さんが出演して良かった!また出演したい!ってなるよう、最高の思い出になるよう毎回開催しています。
よってイベントの回数を重ねる毎にコンテンツが増えてきています。(その後の記事→学生イベントを10回開催して気づいた人生において大切な5つの事)
vol.1
- ゲストバンド出演
- ガストで出演者が顔合わせ
vol.2
- Twitterアカウント作成
- カメラマンによるライブ写真撮影、配布開始
vol.3
- イベント内容がよく分かるHP作成
- 出演者の集合写真を撮影
- 学生DJが出演
vol.4
- スタッフ加入
- LINEグループ(写真配布)
vol.6
- ブログ開始(悩み解決)
- 名刺作成
- サプライズケーキ(卒業生へ)
vol.7
- LINE@作成
- youtubeアップ
vol.8
- 学生バンドとゲストバンドへインタビュー(予定)
このような内容がどんどん追加されていってます!
まとめ
以上少し難しく見える内容になってしまったけれど、感動を生むには
- 本人達も気づいてないニーズを把握する。
- そのニーズを満たすであろう商品やサービスを提案する。
- ニーズが満たされたか確認する。
- 調節、改善して進化させる。
これの繰り返しです。
1度商品やサービスを利用し感動したお客さんは、継続してくれます。しかし、いずれその感動にも慣れてきてしまうのです。
ですので上の1,2,3,4を繰り返す事で、新しい感動を生み続けるという事が重要なんですね。
感動を生むという事はイベントだけでなく、自分のライブだったり、恋人や友達へだったり、バイト先で試す場はたくさんあります。ちなみにバンドマンにオススメのバイトはこちらの記事で→大学生バンドマンがアルバイトを選ぶ基準があるの!?
毎日そんな事を考え実行していければ、人生はかなり楽しくなってきそうですね!ぜひ対象の相手が気付いてないニーズ(欲求)を満たせるよう心がけてみてください!
公式アカウントでLINE@やってます!新着記事や楽しくなっちゃうイベント情報をお届け!
こちらをクリックするだけ!
Twitterフォローでお得な情報を常に!
@gakuseibandcomさんをフォロー
↓↓Twitterボタンでのシェアをお願いします!!


最新記事 by 稲沼 竣 (全て見る)
- アマチュアバンドでも無料で簡単にオンラインショップを開ける!? - 2016年8月26日
- 様々な種類のエフェクターをどどんと紹介!【俺のエフェクターシリーズまとめ】 - 2016年7月9日
- 夏に5日間の学生音楽イベント開催!優勝商品あり!コンテンツ盛り沢山!! - 2016年6月24日
レクタングル大
レクタングル大
関連記事
-
-
大学生バンド!高校生バンド!音楽家たちの名言集を聞けぃ!!
音楽家達の名言を知ってやる気を出そう! 大好きな音楽 …
-
-
目標設定で1年が激変?新年に立てた目標を見直す4つのポイント
遅れましたが、明けましておめでとうございます!! 去年2015年は当ブログをスタ …
-
-
間違いだらけ!高校生バンド、大学生バンドのリハーサル落とし穴
ライブ前必ずやるリハーサル。 その日のライブの為のリハーサルであるにも関わらず、 …
-
-
学生イベントを10回開催して気づいた人生において大切な5つの事
2014年から期間にして1年と8ヶ月、数にして10回の学生イベントを開催しました …
-
-
すぐに実践可能!大学生バンドのライブを左右する5つの要素!
バンド活動をしている皆さん、ライブ中に気をつけていることはありますか? ミスをし …
-
-
TV、スマホゲーム、YouTube、多くの誘惑から逃れ、学生がやるべき1つの事
今の時代、そう僕らの生きているこの時代はあまりにも多くの誘惑にあふ …
-
-
高校生バンドマン&大学生バンドマンに必要な7か条!!深夜のテンションver!!
高校生バンドマン!大学生バンドマンよく聞け! 必要な7か条を深夜の …
-
-
学生の時に考えるべき趣味としての音楽 vs 仕事としての音楽
好きな事を仕事にせよとよく聞く。 一番好きな事は仕事 …
-
-
高校生バンドよ!バンド名決める知恵を授けてやろう!!
バンドをやる人であれば、誰しもが最初にぶつかるバンド名を決める問題 …
-
-
ライブ中毒な女子大生の夏休み遠征日記〜東京から福岡までライブに参戦して〜
みなさんはライブって行きますか??ライブハウスだったり、野外だったり… …