学生の時に考えるべき趣味としての音楽 vs 仕事としての音楽
2016/03/08
好きな事を仕事にせよとよく聞く。
一番好きな事は仕事にすべきでないとよく聞く。
音楽は趣味の方が良いよ。とか音楽の世界は厳しいよ。とか
果たして自分の好きな音楽は趣味にすべきか仕事にすべきか考えてみよう。
以前の記事では音楽を仕事にする方法を書いた。
こっちの記事を読んでからの方が分かりやすいかも。
記事のタイトルにvsと書きましたが、決して戦うものではないです。笑
どちらにも選ぶべき理由がある。決めるのは本人だけです。
どちらか迷ってる際に一番有意義な方法
その道のプロに質問をしてみることだ。
音楽を趣味として楽しんでいる人、仕事として音楽をしている人に直接聞いてみる事。
趣味でもない、仕事でもない、音楽に関わって無い人からの忠告やアドバイスはほぼ気にしなくて良い。
あれほど無責任な忠告はない。
だから気にしないで自分で後悔の無いよう選択をしてほしい。
直接聞く人が近くにいないよーって方もいると思うが、
Twitterで質問しても良いと思うし、ブログにコメントするのも良いかもしれない。
そして案外優しい人が多い。笑
ので熱意を持って質問すれば、答えてくれる人はいるはずである。
もちろんこのブログにコメントだったり、メッセージをくれても大丈夫です。
中の人は優しい人ばかりなので笑
趣味と仕事の大きな違い
大きな違いとは、必要とされているかどうかであると思う。
根拠は以下の文。実際に自分でもそう思うし、意外と耳にする言葉だ。
得意なこと、好きなこと、必要とされていることの中で仕事を行うと上手くいく。
趣味の場合、好きなことであり、突き詰めていくと得意なことになる。
しかし必要とされているかというと違和感がある。
この場合、他者から必要とされているかということになる。
趣味で音楽をやる場合、多くの場合自己満足であり、他者が必要としていないことが多い。
アーティストは自分のやりたいことやってるじゃん!
アーティストの場合、特殊である。音楽それ自体よりも、そのアーティストからリリースする音楽が必要とされているので、この図式に当てはめることが出来る。
つまりこの図式からいうと、他者から必要とされていないのが趣味としての音楽、必要とされているのが仕事としての音楽となる。
趣味は楽しいけれど、仕事も楽しい。
仕事は辛いよとは書かない。
趣味はもちろん楽しい。楽しくなきゃ趣味としてやらないはずだからだ。
けれど仕事も楽しいと思う。
自分が作ったものを販売したときだったり、人から感謝された時だったり、人から求められた、選ばれた時だったり。
趣味と仕事の楽しさの感じ方は大きく違うけれど、それぞれに、人それぞれの感じ方がある。
これは自分でやってみないと分からない事だと思う。
楽することが楽しむことではない。漢字は全く同じなんだけれどね笑
まとめ
人に決められるべき事ではなく、あくまで自分で選択をしよう。
個人的には好きなこと仕事にして豊かに暮らすってのが一番理想的ですね。
その為には好きな事で仕事が出来るスキルと、最大限の価値をつけて売る能力、全体を見渡せる管理の力をつければ可能なのかなと。
これに関しては、後日詳しく記事にしたいと思います!
趣味として音楽をやるのか、仕事として音楽をやるのか。どちらがあなたに取って幸せなのか。
他人が決める明確な判断基準は無い。幸せの定義は自分自身で決める。
とにかくやってみよう!興味を持ったことには躊躇なく手をつけてみよう!
新しく興味を持った事は、仕事としてガツガツ取り組む事から始めるのではなく、趣味として楽しんでからでも良いのかもしれない。
ガツガツ取り組む事が楽しいって人もいるけれど笑
今回の記事が何か行動するきっかけだったりになれば嬉しいと思います。
公式アカウントでLINE@やってます!新着記事や楽しくなっちゃうイベント情報をお届け!
こちらをクリックするだけ!
Twitterフォローでお得な情報を常に!
@gakuseibandcomさんをフォロー
↓↓Twitterボタンでのシェアをお願いします!!


最新記事 by 稲沼 竣 (全て見る)
- アマチュアバンドでも無料で簡単にオンラインショップを開ける!? - 2016年8月26日
- 様々な種類のエフェクターをどどんと紹介!【俺のエフェクターシリーズまとめ】 - 2016年7月9日
- 夏に5日間の学生音楽イベント開催!優勝商品あり!コンテンツ盛り沢山!! - 2016年6月24日
レクタングル大
レクタングル大
関連記事
-
-
TV、スマホゲーム、YouTube、多くの誘惑から逃れ、学生がやるべき1つの事
今の時代、そう僕らの生きているこの時代はあまりにも多くの誘惑にあふ …
-
-
高校生バンドマン&大学生バンドマンに必要な7か条!!深夜のテンションver!!
高校生バンドマン!大学生バンドマンよく聞け! 必要な7か条を深夜の …
-
-
ライブ中毒な女子大生の夏休み遠征日記〜東京から福岡までライブに参戦して〜
みなさんはライブって行きますか??ライブハウスだったり、野外だったり… …
-
-
目標設定で1年が激変?新年に立てた目標を見直す4つのポイント
遅れましたが、明けましておめでとうございます!! 去年2015年は当ブログをスタ …
-
-
学生イベントを10回開催して気づいた人生において大切な5つの事
2014年から期間にして1年と8ヶ月、数にして10回の学生イベントを開催しました …
-
-
音楽は好きだけど練習のやる気が出ない高校生バンドに送るメッセージ
音楽は好き、ライブもしたいし、上手くもなりたいんだが、練習できねぇ。。。 やる気 …
-
-
あなたのイベント、ライブ、恋人に感動を!?感動を意識的に生みだす方法
この前学生イベントの打ち合わせで話した内容。 イベントを作る時、何 …
-
-
高校生バンドよ!バンド名決める知恵を授けてやろう!!
バンドをやる人であれば、誰しもが最初にぶつかるバンド名を決める問題 …
-
-
ボーカルは体が楽器!!風邪を予防する食べ物リストだよ!!
楽しかった夏休みが終わって、季節は秋ですよ!秋! 秋といえば、『芸術の秋』『食欲 …
-
-
ボーカルがライブ前に食べてはいけない食べ物リスト!
全国のボーカルの皆さん、あなたはライブ前に食べ物を口にする派ですか?それとも食べ …
- PREV
- 学生バンドのライブで失敗あるあるwww
- NEXT
- ちょっぴりお得?なライブハウスの出演方法