ベーシストで歪系エフェクター3つ!?唯一無二なバンドサウンドを目指す足元!
2016/03/08
俺のエフェクターシリーズ第三弾!!
今回は8月26日に行われたBOUND CIRCLE vol.9にゲストバンドとして出演していただいた、Bahboon BaのYasuhiro Shimizuさんの機材です!
取材協力ありがとうございました!
上の写真がYasuhiro Shimizuさんの足元です
なんと歪系エフェクターが3つあります…
その真意とは!?
では一つずつ紹介していきます!
KORG pitchblack
言わずもがな…定番中の大定番なペダルチューナーです。多くのバンドマンに愛用されているチューナーですね!チューナー・オフ時はトゥルーバイパス仕様のため、直列につないでも音質劣化は最小限!迷ったらこいつで間違いなし!
商品はこちら↓↓
Aguilar TLC COMPRESSOR
こちらはBOSSやMXRなどについで人気なAguilarのコンプです。実は私も持っています(笑)。BOSSやMXRと何が違うのか、といいますとやはり原音に忠実な点ですね!他のコンプほどエグい掛かり方はせず、どんな設定でも上手く働いてくれます。
Yasuhiro Shimizuさんがこのコンプを選んだ理由、それは…評判が良かったから。あまり機材にこだわりはないという(笑)。とは言いつつも色々弾き比べ、自分の好みと評判とで決めた様です。世間の評判が後押ししたようですね!
このコンプ、オススメです!(笑)
商品はこちら↓↓
SUBDECAY Proteus
こちらはエンベロープフィルターです!入力された音の波形を自動検出してフィルターをかけるエフェクターです。(大雑把な説明なので、興味のある方は検索を!)簡単に言ってしまえば、勝手にワウペダルの効果が得られるエフェクターです!ひなっちが使っているエフェクターらしいです。ミャウミャウなるのがワウの特徴ではあるのですが、Yasuhiro Shimizuさんは歪系エフェクターと合わせて、歪のアクセントとして使っているようです!
組み合わせ次第で面白い音になるのがエフェクター…奥が深い!!
商品はこちら↓↓
Malekko B:ASSMASTER
こちらはオクターブファズです。頭悪い系のファズを探していた所出会ったこのファズですが、なかなか優等生です(笑)。ローが失われがちな歪エフェクターですが、オクターブファズで更に原音とのミックスができるため、バンドサウンドを損ないません!優秀!!
一つの欠点は音量調節が難しく、爆音になりがちだそうです。
ただこのエフェクター、現在は入手が難しいとか…。
アマゾンにありました!!↓↓
Electro-harmonix bass BIG MUFF
こちらも歪系エフェクターですね!ファズ、ディストーションの代名詞とも言えるBIG MUFF、やはり使用している人は多いですね!この価格でこの音、使いやすさ、お勧めです!迷ったらこいつです!!
商品はこちら↓↓
TECH 21・NYC SANSAMP GT2
なんとこちらのエフェクターはギター用のアンプシミュレーターです!ギターサウンドの様な歪が欲しくて購入したそうです。
エフェクトする帯域の関係上、ベースでは高めの帯域がバキバキ歪みます!ベーシストが使用するギター用の歪ではPROCOのRATが有名ですね!
エフェクトされる帯域を考慮してギター用のエフェクターを使用するのもアリですね!
商品はこちら↓↓
BOSS Digital Delay DD-6
こちらはデジタルディレイですね!ディレイといえば「こだま」の様なイメージですが、Yasuhiro Shimizuさんはディレイタイムを絞って、リバーブの様に利用しているとのことです。
工夫次第では本来の用途とは異なるサウンドを作り出すことができます!いろいろ設定を試してみると面白そうですね!
商品はこちら↓↓
Fender USA Precision Bass
最後に竿です!Fenderのプレベですね。ジャズベやスティングレイも所有しているYasuhiro Shimizuさん、目新しいものは好きではなく、「プレベかな」と決めたそうです。Yasuさんだけに扱い”やす”さを選んだようです(笑)
まとめ
好きなバンドはあるけど、好きなベーシストはいないというYasuhiro Shimizuさん。自分のバンドに合うサウンドを求めているようです。ギターの帯域との兼ね合いから歪を3台も利用しています!自分本位な音作りではなく、バンドとしてのサウンドを意識したエフェクター選び、サウンド作りを心がけている印象を受けました。
また、好きなバンドの話では、ToolやMESHUGGAHなど、私がなかなか話す機会のなかったバンドの話もすることができました(笑)。
そんな唯一無二な存在を目指すBahboonのサウンドはこちらから↓
関連記事:【俺のエフェクターシリーズ】ボードの中身を徹底検証!ベースは地味と言わせない!ベース用エフェクター8つ!!
関連記事:【俺のエフェクターシリーズ】ボードの中身を徹底検証!音へのこだわり!元音響屋さんの足下!!
公式アカウントでLINE@やってます!友だち追加すると、今なら金額にして2000円分のクーポン券プレゼントしてます!
下のボタンをクリックして友達登録!
Twitterフォローでお得な情報を常に!
@gakuseibandcomさんをフォロー
↓↓Twitterボタンでのシェアをお願いします!!


最新記事 by 伊田一輝 (全て見る)
- すぐに実践可能!大学生バンドのライブを左右する5つの要素! - 2016年7月5日
- この音色にギタリストも顔負け!?【俺のエフェクターボード】 - 2016年6月1日
- 基本のエフェクターから飛び道具まで!バランス良いボードの組み方! - 2016年3月6日
レクタングル大
レクタングル大
関連記事
-
-
バンドとやりたいことの両立をうまくこなす。デンジャラスビューティーマシーン:KENKEN【ゲストバンドの学生時代】
3月30日に行ったバウサーvol.13のゲストバンドとして出演したデンジャラスビ …
-
-
学生時代から今へ。渡し続けた未来のバトン。 THE HATE BITTER:syo【ゲストバンドの学生時代】
インタビュー記事第三弾! 今回は学生イベント「BOUND CIRC …
-
-
この音色にギタリストも顔負け!?【俺のエフェクターボード】
俺のエフェクターシリーズ第7弾!! 今回は5月4日に行われたBOUND CIRC …
-
-
音へのこだわり!元音響屋さんNakaoの足下!!
俺のエフェクターシリーズ第二弾!! 今回は8月4日に行われたBOUND CIRC …
-
-
音楽ってHow toではなくて、もっとライトでもっとシンプル。 Bahboon : Shohey Suyama【ゲストバンドの学生時代”】
インタビュー記事第四弾! 今回は学生イベント「BOUND CIRC …
-
-
揺るがない夢を追い続ける Another Life:ショーン・ツムラヤ【ゲストバンドの学生時代】
2月23日に行ったバウサーvol.12のゲストバンドとして出演したAnother …
-
-
買い物上手なエフェクターの選び方!使い方を工夫してオリジナルサウンドに!
俺のエフェクターシリーズ第4弾!! 今回は11月7日に行われたBOUND CIR …
-
-
イベントに出演してくれた学生バンドに突撃インタビュー!!「BOUND CIRCLE vol.9」
8月26日に行った学生イベントBOUND CIRCLE vol.9!! 当日のイ …
-
-
人と違うことがしたい。爆発チョメチョメ:三浦 大【ゲストバンドの学生時代】
5月4日に行ったバウサーvol.15のゲストバンドとして出演した爆発チョメチョメ …
-
-
楽しいから続けてる。19歳で始めたベースがくれたもの。 LUNCH-Ki-RATT:サヲリ【ゲストバンドの学生時代】
インタビュー記事第一弾! 今回は学生イベント「BOUND CIRC …