音へのこだわり!元音響屋さんNakaoの足下!!
2016/03/08
俺のエフェクターシリーズ第二弾!!
今回は8月4日に行われたBOUND CIRCLE vol.8にゲストバンドとして出演して頂いたTHE HATE BITTER Gt/Vo Nakaoさんの機材です!
取材へのご協力ありがとうございました!エフェクターの意外な購入方法まで知れるかも!?
上の写真がnakaoさんの足元です。なんとガタガタしないために2つ余計に持ち歩いているようです(笑)では使用している機材を1つずつ紹介します!早速いってみましょう!
KOCH Powertone
まずはアンプの紹介です。
オランダのKOCHというメーカーのPowertoneというアンプです。
このアンプを選んだのは
・好きなアーティストが使用していた
・ローが出る
・ハイゲイン
・温かみのあるウェッティーなサウンド
という理由からだそうです。
クリーン、クランチ、ハイゲインの3chに加えてブースト、リバーブスイッチがあり、バリエーションのあるサウンドメイクができます。
アンプ選びは、自分のバンドのジャンルと照らし合わせることが重要ですね!
残念ながらこちらのモデルは生産終了しています…。
先ほど紹介したKOCHのフットスイッチ
こちらでアンプのサウンドを切り替えます。
JIM DUNLOP CRY BABY
こちらはワウペダルです。ワウペダルを探していた時に近所のリサイクルショップで1900円、半年間保証付きで売られていたので即決したそうです。中古品はタイミングが重要なので、良いと思ったら迷わず買っちゃいましょう!
中の配線材などは交換したようです。
tc electronic polytune
こちらもリサイクルショップで購入したそうです(笑)
polytuneは一度に複数の弦をチューニングすることができる優れものです。
でもダウンチューニングには対応していないらしいです…。
MXR micro amp
こちらはクリーンブースターです。通常クリーンブースターは音質を変えずに音量を変えることが用途ですが、こちらは接続すると少し煌びやかなサウンドになるため、nakao
さんは音量はフラットなまま常時ONにしているそうです。このような使い方もあるのですね!
MXR carbon copy
デジタルディレイではなく、アナログディレイを選んだのは、やはり温かみのあるサウンドが好きだからだそうです。
このcarbon copyはアナログディレイの定番ですね。
LINE6のギターワイヤレス
こちらはLINE6のギターワイヤレスです。
ライブでの激しいパフォーマンスを可能にしています!
Fender Jazzmaster
最後にギターの紹介です!
Fenderのジャズマスターですね。でもただのジャズマスではないんです(笑)
リアPUはディマジオのハムバッカー、フロントPUはダンカンで出力高めです!ギターからしてハイゲインなんです!また、トーン、プリセットスイッチは取り除き、中の配線材も取り替えてあります。複雑なジャズマスがPUセレクターとマスターボリュームのみとシンプルな構造になっています。
しかし、一番のこだわりは…
こちらのキャラクターだそうです!!(笑)
お茶目ですね!
まとめ
Nakaoさん、実は音響をやっていたそうです!なので音へのこだわりはなかなかなものです。
配線材の取り替えなど、nakaoさんのこだわりが垣間見える機材たちでした。
自分の求めるサウンドの実現のために創意工夫されていました!
1バンドマンとして見習いたいところです!
関連記事:【俺のエフェクターシリーズ】ボードの中身を徹底検証!ベースは地味と言わせない!ベース用エフェクター8つ!!
公式アカウントでLINE@やってます!友だち追加すると、今なら金額にして2000円分のクーポン券プレゼントしてます!
下のボタンをクリックして友達登録!
Twitterフォローでお得な情報を常に!
@gakuseibandcomさんをフォロー
↓↓Twitterボタンでのシェアをお願いします!!


最新記事 by 伊田一輝 (全て見る)
- すぐに実践可能!大学生バンドのライブを左右する5つの要素! - 2016年7月5日
- この音色にギタリストも顔負け!?【俺のエフェクターボード】 - 2016年6月1日
- 基本のエフェクターから飛び道具まで!バランス良いボードの組み方! - 2016年3月6日
レクタングル大
レクタングル大
関連記事
-
-
全てはライブハウスで学んで育った。 KOZUMI:OKA【ゲストバンドの学生時代】
5月3日に行ったバウサーvol.14のゲストバンドとして出演したKOZUMIのベ …
-
-
音楽ってHow toではなくて、もっとライトでもっとシンプル。 Bahboon : Shohey Suyama【ゲストバンドの学生時代”】
インタビュー記事第四弾! 今回は学生イベント「BOUND CIRC …
-
-
基本のエフェクターから飛び道具まで!バランス良いボードの組み方!
俺のエフェクターシリーズ第5弾!! 今回は2月23日に行われたBOUND CIR …
-
-
この音色にギタリストも顔負け!?【俺のエフェクターボード】
俺のエフェクターシリーズ第7弾!! 今回は5月4日に行われたBOUND CIRC …
-
-
楽しいから続けてる。19歳で始めたベースがくれたもの。 LUNCH-Ki-RATT:サヲリ【ゲストバンドの学生時代】
インタビュー記事第一弾! 今回は学生イベント「BOUND CIRC …
-
-
人と違うことがしたい。爆発チョメチョメ:三浦 大【ゲストバンドの学生時代】
5月4日に行ったバウサーvol.15のゲストバンドとして出演した爆発チョメチョメ …
-
-
目的があるから頑張れる。Use With Caution:吉末光児 【ゲストバンドの学生時代】
インタビュー記事第五弾!ついに5回目ですね!! 今回は学生イベント「BOUND …
-
-
ベーシストで歪系エフェクター3つ!?唯一無二なバンドサウンドを目指す足元!
俺のエフェクターシリーズ第三弾!! 今回は8月26日に行われたBOUND CIR …
-
-
バンドとやりたいことの両立をうまくこなす。デンジャラスビューティーマシーン:KENKEN【ゲストバンドの学生時代】
3月30日に行ったバウサーvol.13のゲストバンドとして出演したデンジャラスビ …
-
-
イベントに出演してくれた学生バンドに突撃インタビュー!!「BOUND CIRCLE vol.8」
8月4日に行った学生イベントBOUND CIRCLE vol.8!! 当日のイベ …