ベーシストの大定番!プリアンプエフェクターをどこよりも分かりやすく解説!!
2016/06/24
前回はエフェクターボードの中身を公開し、一つずつ、少しずつで説明しましたが(記事はこちら→ボードの中身を徹底検証!ベース用エフェクター8つ!!)
今回はその中の一つ、プリアンプエフェクターについて詳しく説明していきます!
ベーシストに人気なエフェクターであり、重要度の高いエフェクターであるプリアンプエフェクター。
説明していきますよっ!!
プリアンプエフェクターとは?
プリアンプとは簡単に言ってしまえば、アンプの役割を果たすエフェクターのことをいいます。
元々アンプは、プリアンプとパワーアンプから成る物で、ベースからの信号をプリアンプで整えパワーアンプで増幅しスピーカーへ送っています。
このベースからの信号を整える働きをするプリアンプを取り出してエフェクターにしたものがプリアンプエフェクターです(以下プリアンプと呼びます)。
では「信号を整える」とはどういうことでしょう。プリアンプにはイコライザーやボリュームつまみがあります。このつまみを調整することで音作りをします。また、それぞれのプリアンプには特色があり、使うプリアンプによって音色は変わります。
メリット・デメリット
アンプに内蔵されているのであれば、使う必要がないじゃないか!と思った方も少ないのでは?そこでプリアンプを使用するメリット・デメリットについて説明します。
メリットは大きく分け、
1・どこのライブハウスでも同じ音作りがしやすい
2・ラインの音がよくなる
の2点です。
ライブハウスに置いてあるアンプは必ずしも同じではありません。そのためそれぞれの特徴を加味して音作りをしなければならないので面倒くさい…。
使ったことのないアンプでは思うように音作りできないものです。ここでプリアンプを利用すると、アンプ側のセッティングをフラットにしていてもいつもの音を出すことが可能になります。
またライブをしたことがある人であれば、DIというものを見たことがあるのではないでしょうか。
DIはアンプまでの音をPA卓のミキサーに送っています。つまり、エフェクターを利用していない場合はベースだけの音がミキサーに送られ、スピーカーから出ます。
そうするとベースからの「整えられていない信号」がそのまま送られます。スピーカーからの音も整えたい!という人には必須となりますね。
アンプからは良い音が出ていても、メインスピーカーからは耳障りな音が出ている、という自体を避けることができます。
デメリットは、使用するプリアンプが一緒のベーシストは、同じ音色になりやすいという点が挙げられます。
プリアンプの中には原音に忠実なものから強く色を変えるものがあります。よく「サンズの音」と呼ばれたりしますが、良くも悪くもどのベースを使っても同じ音色になりやすいです。
「自分だけの音を!」と考える人はプリアンプと歪系のエフェクターを繋いだり、オートワウを繋いでみたり、工夫をする必要があります。
音やせだけでなく、こういった理由からも「ベースにはプリアンプはいらない!」という方は多いと思います。
参考動画
ここでMXRのM-80というプリアンプを利用した時の音色の変化を聞いてみましょう。
原音→ON→原音→カラー(MIDカット)オン→歪みON
の順番に弾いていますイコライザーは全てフラットに設定してあります。
エフェクトをオンにすることでMIDがふくよかになったり、ドンシャリになったりしていることがわかるでしょうか?
使用製品説明
最後に今回使用したMXRのM-80について説明します。
ベース用プリアンプで、DI機能も付いています。9V稼働です。
クリーン時(カラーON時も含む)のVolume、Bass、Mid、Trebleと、歪みをONにした時のVolume、Blend、Trigger、Gainのつまみ、Midをカットするカラースイッチが付いています。
サンズアンプと並び、利用しているベーシストは多いです。サンズアンプほどは音色が変わりませんが、カラースイッチをオンにすると癖のある音に変わります。
商品はこちらです↓↓
まとめ
プリアンプはコンプレッサーとならんで、ベーシストに人気なエフェクターであり、重要度の高いエフェクターです。
エフェクター入門にはうってつけです。
どんなベースをつないでもある程度良い音を出すことを可能にするエフェクターである反面、使用者はみな同じような音にというデメリットもあります。
さまざまなメーカーがプリアンプを製造しているので自分の好みの音のプリアンプを見つけて使用するのが良いかもしれませんね!
中でもサウンドハウスという楽器屋は最安値で即日発送です!僕もよく利用しています!HPはこちら!サウンドハウス
関連記事:【俺のエフェクターシリーズ】ボードの中身を徹底検証!ベースは地味と言わせない!ベース用エフェクター8つ!!
関連記事:エフェクターってどれ買えばいい?!学生バンド初心者におすすめのBOSS歪みエフェクター厳選3選!
公式アカウントでLINE@やってます!友だち追加すると、今なら金額にして2000円分のクーポン券プレゼントしてます!
下のボタンをクリックして友達登録!
Twitterフォローでお得な情報を常に!
@gakuseibandcomさんをフォロー
↓↓Twitterボタンでのシェアをお願いします!!


最新記事 by 伊田一輝 (全て見る)
- すぐに実践可能!大学生バンドのライブを左右する5つの要素! - 2016年7月5日
- この音色にギタリストも顔負け!?【俺のエフェクターボード】 - 2016年6月1日
- 基本のエフェクターから飛び道具まで!バランス良いボードの組み方! - 2016年3月6日
レクタングル大
レクタングル大
関連記事
-
-
あなたのお母さんも熱唱してた!?ちょっと昔のガールズバンド7選!!
お母さんも熱唱してた!?ちょっと昔のガールズバンドコピー曲 学生イベントBOUN …
-
-
高校生、大学生バンドはTwitterでファンを増やそ!
高校生バンド、大学生バンドの皆さん!こんにちは!SNSの活用はバンドマンにとって …
-
-
逆に新鮮!?高校生大学生バンドは知らないであろうちょっと昔の有名曲11選!
夏休みが終わると次の楽しみは『文化祭』。 バンドでス …
-
-
女子大生が選ぶ、学生バンドが見るべき音楽映画5選!!
バンドマンの皆さん、ライブ大好きな好きな皆さん!映画って普段見ますか? 実はRO …
-
-
【俺のエフェクターシリーズ】ボードの中身を徹底検証!ベースは地味と言わせない!ベース用エフェクター8つ!!
【俺のエフェクター】シリーズ第一弾!実際に使用しているエフェクター …
-
-
学生よ!忘れ物はないか!夏フェス必需品!
フジロックにサマソニ、ロッキンオン、未確認フェス、、、と今年もたくさんの夏フェス …
-
-
フェス入場規制が続出!いま人気の若手バンドWANIMAの魅力とは?
私は先月新木場で行われたWANIMAのライブに参戦してきました! 今回はそのライ …
-
-
高校生バンドにオススメの無料音楽練習アプリ!!(ボーカル編)
今回は学生こそ使うべき無料の音楽練習アプリ第2弾! ボーカルが使えるiphone …
-
-
大学4年が選ぶ懐かしくて泣けるアニソン10連発!!ポケモン!デジモン!ナルトに遊戯王!コナンにガッシュベル!他!
全国の高校生バンドマン、大学生バンドマンの皆様いかがお過ごしでしょうか…。勉強に …
-
-
躍進し続けるバンド・パスピエの魅力を徹底解説!!
今回は私が愛してやまないバンド「パスピエ」について、曲とともに紹介していきたいと …